伊豆下田の
子ども連れ
お出かけ情報

BRINGING CHILDREN

逢ヶ浜海岸とは?

当館から車で約15分、訪れやすい場所にある海岸です。おうがはまと読みますが、地元では“おうのはま”と呼ばれ親しまれています。白い砂浜と弓なりの海岸線が美しい「弓ヶ浜海水浴場」とタライ岬の間に位置していますが砂浜は弓ヶ浜のような白い砂浜ではなく、岩礁に囲まれた静かな磯の海岸です。シュノーケリングや、岩場での生き物観察が間近でできます。お子様大喜びのまさに穴場の海岸。子供連れのご家族なら大満足間違いなしのスポットです。

魅力その
奇岩・奇石が織りなす景勝の美しさ

逢ヶ浜海岸に行くとまず目に飛び込んでくるのが、波による浸食によって造られた奇岩、奇石の数々。二つ並んだ岩の間に波が砕ける波の音が雀の鳴き声に聞こえる「雀岩」、扇穴の空洞が印象的な「エビ穴」、そして「姑岩」と呼ばれる岩々があり、自然が作りあげた美しさは圧巻です。大潮の引き潮の時には、すぐそばまで歩いていくこともできますよ。早朝や夕暮れ時に見る景色もおすすめ。ご家族で散歩をするスポットとしても定評があります。色々な種類の奇岩・奇石を眺めながら、お子様と一緒に「あれは○○に似ているね、あれはどうかな?」など会話も弾むことでしょう。

魅力その
弓ヶ浜海水浴場とのセット遊びもおすすめ!

「日本の白砂青松100選」などにも選ばれる弓ヶ浜海水浴場で白い砂浜、透明度の高い海で優雅に過ごした後は、「逢ヶ浜海岸」で磯遊びやシュノーケリングなど、伊豆ならではのアクティビティを思い切り楽しむというセットでの遊びもおすすめです。移動距離は徒歩10分程度なので、お子様連れでもさほど大変ではない距離です。磯の海岸である逢ヶ浜海岸では、海の中を覗けばイソギンチャクや熱帯魚、魚の大群などのたくさんの海の生き物を観察することができます。熱帯魚を見られるのも、伊豆独特の海流だからこそ。相反する魅力を持つ二つの海岸は、その昔白砂の優しい印象を持つ弓ヶ浜を「女の浜(めーの浜)」、岩場の海岸である逢ヶ浜を「男の浜(おーの浜)」と呼んでいたそうです。ちなみに逢ヶ浜にはライフセーバーは常駐していないので、シュノーケリングをする際はライフジャケットの着用をおすすめします。トイレ、シャワーの設備は有るのでご安心を。

逢ヶ浜海岸が子供連れのおでかけにおすすめな理由

色とりどりの熱帯魚が見られると聞くと、沖縄や南の島を想像しますが、伊豆の海でもたくさんの熱帯魚を見ることが出来ます。伊豆の中でも逢ヶ浜海岸はシュノーケリングの絶好スポット。風光明媚な景観で有名な弓ヶ浜は人が多く集まりますが、逢ヶ浜も負けてはいません。弓ヶ浜とはまた違った魅力を放つ隣接する逢ヶ浜。人でごった返していないのも大きな魅力のひとつです。家族でゆっくりと遊ぶのに最適な穴場スポットといえるでしょう。遠浅の海なので小さなお子様とでも安心です。奇岩の近くまで行って遊んだり、岩場にいるカニやヤドカリを見つけたり、生き生きと泳ぐ魚の様子を観察したり。お子様が生き生きと海遊べるのは逢ヶ浜海岸ならではです。子供連れのご家族に是非足を運んでいただきたい穴場スポットです。

逢ヶ浜海岸への
アクセス

逢ヶ浜(おうがはま)海岸の
基本情報

住所〒415-0152 静岡県賀茂郡南伊豆町湊1571
電話0558-62-0141(南伊豆観光協会)
ホームページ https://yumigahama.info/%E9%80%A2%E3%83%B6%E6%B5%9C/

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。
必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。