SEARCH空室検索
お電話でのご予約
受付時間:10:00-19:00
土日祝 10:00-18:00
伊豆に春を告げる早咲き桜として、全国的にも有名な「河津桜」(かわづざくら)がございます。
濃いピンク色が愛らしい河津桜を愛でる早春の旅へ……ぜひおでかけくださいませ。
河津桜まつり会場へは、お車で、下田大和館より約25分。電車で、伊豆急下田駅より約15分。
※当館から伊豆急下田駅までは無料送迎バスがございます。
河津桜の原木は、昭和30年頃の2月のある日、河津川沿いの冬枯れ雑草の中で芽咲いているさくらの苗を見つけた河津町田中の飯田勝美氏(故人)が、現在地に植えたものです。昭和41年から開花がみられるようになり、早春から約1ヶ月にわたって咲き続けたことで近隣の注目を集めたのだそうです。
有志による河津桜の増殖も進み、農業試験場を中心にこの早咲き桜についての調査が行われ、昭和49年、河津町に原木があることから、河津桜(カワヅザクラ)と、命名されました。河津桜は、オオシマザクラ系とカンヒザクラ系の自然交配種と推定されています。
毎年2月上旬から約1ヶ月かけて満開になる河津桜は、濃い紅色の蕾と淡紅色の花びらが特徴で、蕾から満開まで、じっくりと観賞を楽しむことができる早咲き桜です。
ここ数年で全国的にも有名になり、毎春150万人を超える方々が、ひとあし早いお花見を楽しみに訪れるようになっています。
毎年2月上旬~3月上旬の河津桜の開花に合わせて開催される「河津桜まつり」は、ぜひおすすめしたい早春の伊豆を代表する一大イベント。
開催期間中は様々な趣向をこらしたイベントや、地元の方による地場産品、農・海産物の販売などが行われ、人気を集めております。
春目前の伊豆を旅する際は、ぜひ旅の計画にプラスなさってみてください。